今よりもっと台湾が好きになるハウツーメディア

台灣指南

台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡”

2016.10.18

台湾はツアーでなくても行きやすいので、個人であちこち巡る方も多いと思います。その際、台北での移動手段としてメインになるのがMRT。日本と比べると運賃はとても安いのですが、さらにお得に乗れちゃう方法があることをご存じですか?運賃が割引きされる上に、いちいち切符を買う手間も省ける、良いこと尽くしの“悠遊卡”。知らない&使わないなんてもったいない!お気に入りのデザインを選んで、ぜひ旅のお供にプラスしてくださいね◎

こんにちは!キュレーターのROMYです。

台湾の中心都市である台北は、MRT(=地下鉄)が発達していてどこへ行くにもすごく便利です。 タクシーは日本よりは安いけど、人数がいないと割高になってしまうし、渋滞にハマることもしばしば。 バスは時間どおりに来ないことが多いし、路線も分かりづらくてなかなかハードルが高い・・。 その点、MRTは3~7分間隔くらいできっちり運行されているし、路線も色分けされていて分かりやすい。 おまけに初乗り料金は20元(約65円)で、端から端まで1時間以上かかる長距離でも、65元(約200円)とものすごく安いんです!

台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” *MRT路線図。乗り換え駅も分かりやすい◎(※2019年4月現在)
出展: http://www.metro.taipei/

台北の玄関口である桃園国際空港から台北市内へスムーズにアクセスできる「桃園空港MRT」も2017年に開通しました。

そんなMRTに乗るには、“單程票”というトークン(青いコイン型のIC切符)を都度購入するか、“悠遊卡”というICカード(日本のSuicaのようなもの)をチャージして使うか、2つの方法があります。が、断然オススメなのは “悠遊卡” ! なぜなら悠遊卡には特典があって、なんと台北MRTの乗車料金が利用回数に応じて割引きされるんです。割引きされた乗車料金は、翌月、同じ悠遊卡にキャッシュバックされるかたちになります。

以前は悠遊卡を使って乗車すると、全区間の運賃が2割引きとなっていたのですが、2020年から割引制度が変更になりました!

もちろんリピーターの方でなくても、MRTに何度か乗るようであれば、毎回トークンを券売機で購入する手間も省けるし絶対にオススメですよ~!

台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” *こちらがコロンとしていて可愛い“單程票”(トークン)。購入した当日しか使えないので要注意!
台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” *そしてこちらが4色マークが目印の“悠遊卡”。サイズもSuicaと同じくらいです。

悠遊卡はどこで買えるの?

悠遊卡(ヨウ ヨウ カー/yōu you kǎ)の購入方法はいくつかあります。

①改札横にある窓口 台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” 出展: http://infinite520visa.pixnet.net

②駅構内にある悠遊卡サービスセンター 台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” 出展: https://www.youtube.com

③コンビニ(セブンや全家など大手チェーン) 台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” 出展: http://beta.im.tv/

④券売機近くの機械
※「悠遊卡售卡加值(EASY CARD SALE & ADD-VALUE)」と書かれた銀色の機械。
必ずかどうかは分かりませんが、黄色い「國泰世華銀行」表示の下にあります。
台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” 出展: https://www.shotrip.com/

①~③の場合は、「我要悠遊卡(ウォー ヤオ ヨウ ヨウ カー/wǒ yào yōu you kǎ)」と言えば(もしくは書いて見せれば)伝わると思います。
④も中国語が分からなくても大丈夫。画面表示で「購買悠遊卡」→「確認」→「普通」と押していき、あとは「100元」を投入するだけ!(※ただし駅によっては機械がない場合もあります)

ちなみに1枚100元で、受け取った時には残金0なので、まずチャージが必要です。

チャージは駅にある「加值(ジァー ジィー/jiā zhí)」と書かれた機械でできますよ(④の機械でもOK!)。
台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” このような悠遊卡を載せる台(=感應區)に悠遊卡を置くと、画面に残高が表示されます (読み取るまで若干時間がかかる場合もあり)。 あとはチャージしたい金額を入れて「下一歩(NEXT)」ボタンを押せば完了! 「加值成功,請取回悠遊卡(チャージ成功、カードをお取り下さい)」と表示されたら、取り外してOKです。 (余談ですが、「加值(ジァー ジィー/jiā zhí)」と「チャージ」って発音似てるんですよね~)

ちなみに投入金額=チャージ金額なので、うっかり大きいお金を入れないよう注意してくださいね。 だいたい普通の旅行なら200元もあれば余裕だと思いますが、 まずは100元チャージして、足りなくなったらまた100元・・と足していくのが良いと思います。
あとは日本のICカード同様、改札でピッとするだけで通れますよ~なんてカンタン!

可愛いデザインで差をつけよう♡

実は今回の記事で一番お伝えしたいのはここだったりするのですが・・悠遊卡には、サンリオキャラクターをはじめ可愛いデザインのものが色々あるんです! さらに驚くなかれ。最近では、キーホルダーやストラップ型など、カードの枠を超えて形まで バリエーション豊富になってきているんですよ~! (悠遊卡の「卡」は「カード」という意味なのに、もはやカード型ではないという・・笑。でもSuicaより進んでますね!)
こういったデザインものは主にコンビニでゲットできるのですが、お店によってあったりなかったりなので、 ぜひ街歩きの際に立ち寄ってレジ回りをチェックしてみてくださいね!

実はHowto Taiwanでも「皆さんの旅の一歩を応援したい!」ということで、Howto Taiwanオリジナルデザインの悠遊卡を作っちゃいました!オンラインで気軽に購入できますので、日本で受け取って台湾へ持っていきたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。

ではここで、私の悠遊卡コレクションを一部ご紹介します♪

台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” *どちらも形はオーソドックスなカード型。
左:台湾観光協会のキャンペーンでゲットした非売品デザイン/
右:コンビニで見つけたサンリオ40th記念デザイン。可愛すぎて即買い!


台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” *どちらも台湾デザイナーによる現地で人気のゆるキャラ♡
左:「來貘(LAIMO)」というバクのキャラクター。わりとしっかりしたレザーのキーホルダー型/
右:「爽爽貓(SONG SONG MEOW)」というネコのキャラクター。携帯にもつけられる星型ストラップ

「來貘」と「爽爽貓」はネットで見かけて絶対にほしい!と意気込んで行ったものの、 全然見つからなくて、コンビニ10軒以上回ってようやく巡り合えました・・涙。 サンリオデザインは通常のものと変わらず100元、來貘と爽爽貓は形が違うからかどちらも390元と ややお高めでしたが、やはり何度も使うものだし、人とちょっと違うデザインだとうきうきしますよね!

さらに公式HPを見ると、他にこんなデザインも~! 台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” *女子人気の高いCare Bears。こちらは4枚セットなので、友達と分けても良いですね♪
出展: http://shop.easycard.com.tw/

台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” *ストラップ型の「ぐでたま」デザイン。台湾でも「蛋黃哥」という名前で大人気!
出展: http://shop.easycard.com.tw/

台北巡りのマストアイテム!現地に着いたらまず手に入れるべき“悠遊卡” *なんとこんなものまで!790元(約2,600円)ですが、時計としても使えることを考えるとかなりお得!?
出展: http://shop.easycard.com.tw/

一点だけ注意していただきたいのが、セブンイレブンの悠遊卡コーナーには「iCASH」というICカード型電子マネーも一緒に置いてあるということ。 形がほぼ一緒なので、悠遊卡だと思って買ったらiCASHだった!なんてことのないよう、ちゃんとパッケージに「悠遊卡」という文字や4色マークが入っていることを 確かめて買うようにしてくださいね。(私は何度もこの罠に引っかかりそうになりました・・笑)

今回は詳しくご紹介しませんでしたが、悠遊卡は台北のMRTだけでなく、桃園や高雄のMRT、コンビニでの支払いやバスの乗車、レンタルサイクル「YouBike」などにも幅広く使えます!

さらに台中では、この悠遊卡を使ってバスに乗車するだけで、一日10kmまでは無料!という素晴らしい優待もあるんです。

オーソドックスなデザインも台湾っぽさがあって良いけれど、せっかく持つなら自分が気に入ったものを選んでみませんか? あちこち巡るのがぐっと楽しく、そしてお得になる悠遊卡。ぜひ旅のお供にプラスしてみてくださいね!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

台湾の最新情報をお届けします♪

RELATED ARTICLE

関連する記事

Howto Taiwanでは、
台湾が大好きなキュレーターを募集しています!

詳しくはこちら