2019.8.21
こちらの記事の内容は、提供元の会社によるプレスリリースとなります。お問い合わせの際は、提供元までご連絡ください。
リリース配信日:2019/8/20
『ネオタイワン 超新台灣 in 窗』は、「日本人が創る台湾」をコンセプトにしたこれまでにない台湾フェア。
2017年に伊勢丹新宿店で開催された『ネオタイワン 超新台灣』をアップデートした今回のフェアでは、総勢10組の日本人クリエイターたちが各々に解釈した「台湾」を、様々なプロダクトやアート作品として展示販売します。参加クリエイターは、赤鹿麻耶、木村耕太郎、健康(ヘルシー)、成田檳榔、藤原麻里菜、堀江まや、MASAKO HIRANO、マメィイ(m.a.m.e.y)、吉丸睦(Crepe.)、よシまるシン。
また、本フェアを主催する“台日系カルチャー”のキーパーソン・田中佑典さんが買い付けた台湾雑貨の販売や、田中さんによる台湾式中国語を楽しく学べる語学講座『カルチャーゴガク』の夏期講習バージョンも開催決定!
さらに今回は「台湾式宴会」を体験できるコンテンツとして、円卓を囲みながら、中目黒の人気店「東京台湾」の創作台湾料理やお酒を楽しめるイベント「辦桌(バンタク)」も行います。
会期中はMADOの空間が台湾一色に。MADOの象徴的なスポットである窓が、台湾の伝統的な人形劇「布袋戲(プータイシー)」の舞台に変身! 本フェアのロゴも手がけたよシまるシンの代表作「相関図」のネオタイワンバージョンが、舞台の装飾ビジュアルとして登場します。「辦桌」イベント時にこの舞台でトークショーも開催。撮影スポットとしてもお楽しみください。
アジアはまさに“ズレ”の文化だ。そのズレこそなんとも面白い。台日系カルチャーを発信する生活芸人 田中佑典と日本人アーティストたちがつくる “ネオタイワン”の世界をMADOからのぞいてみよう。空間は台湾の伝統的な宴会“辦桌(バンタク)”を再現。台湾では昔からお祭や結婚式などおめでたい式の際、屋外に円卓を並べてシェフが料理を振る舞い、舞台では台湾の伝統的な人形劇「布袋戲」や歌やダンスを披露する。ネオタイワン的辦桌では、アーティストたちの台湾モチーフの商品をはじめ、田中が現地でセレクトしてきたゴミシュラン(※1)な生活雑貨や台湾古着等を販売。そのほか創作台湾グルメに、台湾人と仲良くなれる語学教室やトークと“ネオタイワン”な2週間をお楽しみください。
※1 台湾のおばちゃんが1人でやっているような町の雑貨屋で見つけだしたレアな雑貨やその店を指す造語。
台湾料理を食べながらトークショーを楽しめる台湾式宴会イベント(お土産付き!) 台湾の伝統的な宴会「辦桌(バンタク)」を再現した空間で、中目黒の人気店「東京台湾」の創作台湾料理やお酒をお楽しみいただけます。お食事、お土産、トークショーがセットになったお得なイベント!
△「辦桌(バンタク)」イメージ
◎ お食事
お茶碗魯肉飯(ルーローハン)、杏仁豆腐 もしくは 豆花(トウファ)
◎ お土産
お茶碗、台湾のレンゲスプーン
※台湾のビール、ソフトドリンクを各種ご用意します。(ドリンクは別料金です)
※お食事は特典のお茶碗とスプーンでご提供します。お帰りの際に洗ってお渡しします。
◎ トークショー
▼ネオタイワン相関図の解説
ゲスト:よシまるシン、田中佑典
▼「日本人から見た台湾」と「台湾人から見た日本」
ゲスト:郭晴芳(HereNow)、田中佑典 and more…!
※食材準備の都合上、開催1週間前からのキャンセルはお受けできませんのでご了承ください
※トークの出演時間、追加出演者は随時、MADOのサイトとSNSでお知らせします
この夏MADOで、台湾人と仲良くなれるゴガクを学ぼう。
台湾式中国語を台湾のカルチャーとともに学ぶ人気講座。今回は「夏期講習」として、全3回の講座を一日に集中してたっぷりと学ぶことができます。3講座連続受講でスペシャルグッズをプレゼント!
▼1限目:11:00 ~12:30「台湾を歩く」
台湾/台北の街や駅名、様々なスポット名を学びながら、その周辺のおすすめやカルチャー情報をあわせて学びます。
▼2限目:14:00 ~ 15:30「台湾を食す」
グルメ・スイーツ大国台湾の様々な食べ物の名前や、お店での注文の仕方を学びます。
▼3限目16:00 ~ 17:30「台湾人と話す」
台湾人らしいリアクションや簡単なコミュニケーションを練習し、台湾人と仲良くなれる方法を学びます。
※24日と31日の授業内容は同じです。
※連続での受講が厳しい方で、全講座受講希望の方は、2日間の組み合わせも可能です。(例: 1限目のみ24日、2,3限目は31日受講)
ご予約はこちらから: https://mado-neotaiwan.peatix.com
Howto Taiwanでは、台湾に関連するプレスリリース情報の配信も行っております。
配信を希望の方はこちらからご連絡ください。
\この記事をシェア/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
台湾の最新情報をお届けします♪
関連する記事
台北駅からほど近いMRT「松江南京」駅。中山駅などからも歩いてアクセスできるホットなエリアですが、この駅か…
高雄市民イチオシの「北平楊寶寶蒸餃」は、何を食べてもハズレなしの庶民派ローカルレストラン。行列嫌いの高雄…
人気の動画配信サイト「Netflix(ネットフリックス)」にて配信されている話題の台湾映画を、おすすめポイント…
台中エリアに遊びに行ってみたい!だけど観光地が点在していて効率的に周れるか不安… そんな方は、思いきって現…
Howto Taiwanでは、
台湾が大好きなキュレーターを募集しています!