今よりもっと台湾が好きになるハウツーメディア

台灣指南

一度覚えればもうミス無し。中国語のピンインで[n]と[ng]を間違えない方法

2016.8.31

中国語を勉強している人にとって、拼音(ピンイン)をマスターするのは中国語を学ぶ第一歩。その中でも特に間違えがちな、[n]と[ng]の発音… これさえ覚えれば一発で覚えられる!コツをご紹介します。

大家好!編集長の小伶(しゃおりん)です。台湾好きな皆さん、中国語、勉強してますか?

中国語学習歴、早くも10年の私ですが、中国語を勉強していると、よく出てくる[n]と[ng]問題。日本語で言うと同じ「ン」という発音でありながら、中国語では微妙〜な違いがあり、これを間違えると別の意味になってしまうというクセモノ。

喋りながらこの違いを意識するのは難しかったり、ヒアリングでもその違いに最初は慣れなかったりと、日本人が苦手とする学習ポイントの一つでもあります。

photo credit: sinosplice PinYin Pal for iPad via photopin (license)

photo credit: sinosplice PinYin Pal for iPad via photopin (license)

では早速問題。 「山」と「上」、この2つの漢字のピンインは思いつくでしょうか?

正解は、、、

  • ・ 「山」= shan
  • ・ 「上」= shang

ですよね。これは簡単かも?
では続いて「單」と「當」はどうでしょうか?

正解は、、、

  • ・ 「單」= dan
  • ・ 「當」= dang

でした。

日本人が苦手とするこの[n]と[ng]の違い。音の最後が[n]なのか、それとも[ng]なのかでもちろん意味も変わるのですが、これ、日本人にとってはなかなか難しいですよね…

会話の中ではもちろんですが、例えばピンイン打ちでPCや携帯でのタイピングをするときに思ったように漢字が出てこなかったり、テストの場面では、この違いを覚えていないことが命取りになることも!

そこでご紹介したい、この[n]と[ng]の違いが一発で分かるようになる裏技。私は大学時代の老師に教えてもらって当たり前のように認識していたのですが、最近になって意外と、この裏技を知らない方も沢山いるということが分かりました。

それはもったいない!皆さん今日から確実にマスターしましょう!

[n]と[ng]を間違えなくなるコツは日本語の「音読み」にあった!

早速、種明かし。方法はとっても簡単!

「g」がつくかつかないかを見極めるときは、その漢字の音読みを思い出してください。

例えば「山 」という漢字なら、

  • (訓読み)やま
  • (音読み)サン・セン

このとき、音読みすると語尾が【ン】で終わることに気付きます。
であれば!ピンインは「n」です!なんてカンタン〜!

一方で「上」という漢字なら、

  • (訓読み)うえ・あげる
  • (音読み)ジョウ

このとき、音読みしても語尾は【ウ】ですよね。
であれば!ピンインは「ng」です!ほら、カンタンでしょ?

これで、もう答えが分かります。

つまり、日本語の音読みをしたときに、その漢字の読みが「ン」で終わる場合、その単語のピンインは「n」ですそれ以外の場合、その単語のピンインは「ng」となります

photo credit: http://klarititemplateshop.com/ How to write Chinese Characters & Pinyin via photopin (license)

photo credit: http://klarititemplateshop.com/ How to write Chinese Characters & Pinyin via photopin (license)

うそ!そんなにカンタンなの!?と思っちゃいますよね。
私もこれは中国人の先生ではなく、日本人の先生に教わったので、日本人特有の覚え方であるみたいです。

私は、本当に!?と疑って、色んな漢字を洗いざらい見てみたら、ほぼ百発百中。ごくたま〜〜〜に、この法則に当てはまらないケースがあるようですが、基本的にはこの法則に当てはまっていると考えても問題なさそうです。

(例)

  • ・品 pin:ひん
  • ・平 ping:へい

  • ・関 guan : かん
  • ・光 guang : こう

  • ・真 zhen : しん
  • ・正 zheng : しょう

一度この法則を頭に入れておけば、ピンインの「g」がつくかつかないかという微妙な選択にもバッチリ対応できます。ちなみに… 各漢字の音読み&訓読みが確認できるサイトもあるので、こちらで確認してみてくださいね。

いかがでしたか? これで今日から皆ピンインマスター♡
中国語を勉強されている皆さん、ぜひこの法則を覚えてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

台湾の最新情報をお届けします♪

RELATED ARTICLE

関連する記事

Howto Taiwanでは、
台湾が大好きなキュレーターを募集しています!

詳しくはこちら