2016.10.23
もちもちジューシーな水餃子。台湾に来たら外せないB級グルメの1つですよね。今回は、他では食べられないホタテ水餃子が大人気の「巧之味手工水餃」をご紹介します!台湾初の女性総統である蔡英文氏も行きつけだという人気店。現地の台湾人に混ざって、行列覚悟でぜひ行ってみてくださいね。
こんにちは!キュレーターのれいちぇるです。
突然ですが、みなさん、餃子はお好きですか?台湾では、焼餃子、水餃子、蒸餃子と色んな餃子が食べられます。中でも、水餃子(水餃(shuǐjiǎo:シュイジャオ))は、もっちもちで厚めの皮に、つるん!とした口当たりがたまらなくおいしい!私も大好物なのですが、日本ではなかなか気軽に食べられないのが残念です。
そこで、今回は、台北で大人気の水餃子専門店「巧之味手工水餃」をご紹介しちゃいます。小籠包にはもう飽きたよ〜!という方、台北へ観光するなら必見です!
場所は、MRT善導寺駅と忠孝新生駅の真ん中あたり。毎日行列ができると噂の水餃子専門店、その名も「巧之味手工水餃(qiǎozhīwèi shǒugōng shuǐjiǎo)」です。私は今回、土曜日の夜6時頃に訪問しましたが、雨の日にも関わらず、並んでる並んでる!これは期待が高まります!
まずは、入口付近で番号を呼んでいる店員さんに「內用(nèiyòng:イートイン)」か「外帶(wàidài:テイクアウト)」かを伝えて、 「菜單(càidān:ツァイダン)メニュー」を受け取ります。ちなみに、中国語ができなくてもご安心を!日本語メニューもありますし、日本語がとっても流暢な店員さんが丁寧に説明してくれます。
メニューはこんな感じでとってもシンプル。水餃子は全部で3種類のみ!スープは2種類から選べます。
《水餃子》
《スープ》
※水餃子は最低5個からとなっているので、注意してくださいね
欲しい数を記入したら、先ほどの店員さんに渡します。私は今回、全種類注文しちゃいました!水餃子を個数で注文するのは台湾では一般的なのですが、日本人からすると、大体何個ぐらい食べたらお腹いっぱいになるのか…ちょっと想像がつかないですよね。
サイドメニューも気になるものが多いので、色々な種類の水餃子を楽しみたいのであれば、最低5個を何種類か頼んで、あとは様子を見ながら追加するのが良さそうです。
お店の回転がとっても速いので、並んでいても、思ったほど待つことなく順番が回ってきます。私が行ったのは夜のご飯時でしたが、10分ほどしたら席に案内されました。
ちなみに、お客さんがいっぱいなので、1人や2人での訪問なら相席となります。台湾の相席は横並びに座るのが一般的、つまり、知らない人と向かい合わせになりますが、これが普通なので緊張しないでね。
お店の奥には、美味しそうな小菜(xiǎocài:シャオツァイ)がいっぱい!
食べたい小菜があれば、自由に取って席に運びます(1皿30元;約100円)。ちなみに、私の個人的なオススメは、「涼拌干絲(豆腐の細切りあえ)」と「豚耳」!
豚耳と聞くと「いや、遠慮しておくわ‥」となりがちですが、そこは勇気を出して試してみて!ちょっと燻製されていてやみつきになりますよ~。小菜コーナーの隣には、餃子のタレコーナーがあるので、自由に組み合わせてお好みのタレを作りましょう。
さてさて、茹でたての水餃子が運ばれてきました~!じゃじゃーん。机にいっぱいの水餃子、あぁ幸せすぎる~!
まずはこちら!看板メニューの「招牌水餃」(黄ニラ、キャベツ、豚肉を使用)です。キャベツがシャキシャキしていて、甘くて美味しい。
こちらはニラ水餃子「韭菜水餃」(ニラ、豚肉を使用)。ニラの緑が透けて見えるほど、、、ちょっと多すぎるかな? というくらいたっぷりニラが入っています。
そして、こちらが、台湾初の女性総統である、蔡英文氏をも魅了したというホタテ水餃子「干貝水餃」(豚肉、キャベツ、ホタテを使用)。国の最高指揮官がこんな庶民的なお店に来ているというだけでも、なんだか親近感が湧いてしまいますが、その噂にも納得! 海藻成分から作られた、つるっつるの緑の皮が美しい~!。
中を割ってみましょう!な、なんと、ホタテの貝柱がごろっと出てきました!
きゃ~!なんて贅沢!こんなの見たことない!これがB級グルメでいいのでしょうか!
お味はもちろん文句なし!ホタテのうまみが効いていてすごく美味しいです。
他にもサイドメニューとして、「酸辣湯(サンラータン)」と「綜合丸子湯(つみれスープ)」を注文しました。水餃子+スープというのは、台湾ではとても一般的な晩御飯の組み合わせ。「酸辣湯」は、酸味と辛みがちょうどいい具合で、たっぷり入っている細切りの筍がとてもおいしかったです。
「綜合丸子湯」の方は、3種類のつみれが楽しめます。おダシはカツオの味が効いていて日本人にはほっとするお味。私が行ったときにたまたま日本人のご夫婦の方と相席になったのですが、このスープを一口飲まれて「あぁ優しい味だなぁ」と思わずつぶやかれていました。
台湾人ブロガーの多くは酸辣湯をオススメしていたのですが、個人的にはこちらをオススメしたいかも!
やっぱり大人気のホタテ水餃子は絶品でした! 5個から注文可能なので、1人旅でも気軽に水餃子が楽しめちゃいます。小腹が空いたときにちょっと寄るのもいいですね。
定休日が日曜日なので、週末台湾旅行で立ち寄る予定の方は、要注意!
また、営業時間が以前より変更になるみたいなのでご注意ください!人手不足のため、残念ながら10月17日以降より、午後3時から21時までの営業となるみたいです(お持ち帰りの生餃子は今まで通り11時から販売あり)。
また、当日の急な営業時間の変更は、お店のFacebookページでお知らせがありますので、行かれる前にチェックされるのが確実ですよ。
それでは、みなさん台北に来られた際には、是非足を運んでみてくださいね!
\この記事をシェア/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
台湾の最新情報をお届けします♪
関連する記事
台湾で食べたいものといえば、やっぱり小籠包!だけど専門店は一人では入りづらいしオープンも遅い‥そんな悩み…
台湾では知らない人はいないと言っても過言ではない、老舗のお土産屋さん「新東陽」。台北市内や空港にある店舗…
普段の生活にも旅先にも欠かせない「コンビニ」。日本で見慣れているはずのファミリーマートやセブンイレブンで…
カラフルな積み木がずらり!台中発のドリンクスタンド「Dochi Juice 都奇果汁」をご紹介。見た目がカワイイだけ…
Howto Taiwanでは、
台湾が大好きなキュレーターを募集しています!